日本ワインリレーvol.6山梨・共栄堂【K19bAK_DD】甲州

家での楽しい時間を「日本ワイン」で繋がりませんか?

ワンスタイリスト大野明日香さんの呼びかけで、SNSで始まった「日本ワインリレー」。

ワインで繋がった人の輪、ワインの輪は、きっとこれからの時間と空間を豊かにするはず!ってことで、ソムリエ、酒屋、ライターなどワインを扱う人をゴッタにして、飲み手の皆様の楽しい時間を作るワインを改めてお伝えしていきます。

※投稿の順ではなく順不同で掲載しております。※掲載にあたり、編集部で一部校正をしておりますことご了承ください。

ワインのバトン:【志村酒店】志村 美智子 さん

 私が紹介したいワインは、山梨にある共栄堂の【K19bAK_DD】甲州です。

もう15年も前の話ですが、当時ヴァンクールの社長だった池谷 太輔 (Taisuke Iketani)氏から紹介してもらったのが出会いです。

 当時、四恩醸造を立ち上げた、小林 剛士 (Tsuyoshi Kobayashi)氏が作るワイン。既成概念にとらわれない自由なワインが日本でも造られたことに驚きと感銘を受けました。当店に日本ワインの可能性を示してくれた造り手の1人です。

 今回の混乱の中、私達も自分達のワイン屋としての立ち位置を見直すきっかけとなりました。初心を忘れない気持ちも込めてツヨポンのワインをご紹介させていただきます。

 うすにごった山吹色のワインは口に入れると、リンゴの香り、ディルのようなハーブ、ナツメグのようなやや甘いスパイスも感じます。

 他のウィルスと今回のコロナとの違いは驚異的な感染率はもちろん人と人との繋がり(コミュニティ)を分断してしまったことかもしれません。本来お酒というのは人と人とを繋ぐ潤滑油であったはず、しかしコロナ終息後バラバラになった社会を再び結びつけてくれるのもワインだと信じています!


志村酒店 sommelière 志村美智子さん

0コメント

  • 1000 / 1000